屋根から点検始めます
今回は長久手市で瓦屋根の不具合と軒天、外壁の修繕の相談を受けて点検に行ってきました。平屋造りで寄棟の瓦屋根がちょうど中央付近で歪んでいました。瓦の割れなどは無かったのですが、波打って見える為に瓦に隙間が多数できていました。

軒天や外壁の点検依頼の際もせっかくお伺いするので屋根も点検します。不具合の状況にもよりますが、工事を複数回に分けるより、一度で済ませられるものは可能な限り行っておいたほうが良い為です。日本瓦の屋根なので漆喰の劣化は進行している状態でした。

また、鬼瓦にも漆喰が巻いてありますが、このように劣化して無くなってしまう事も多くあります。意識しないとわからない部分でもありますが、写真のように隙間ができていると雨水が入っていってしまいます。

そして外観からでもわかった瓦の歪みです。波打っていると山になる部分ではこのように瓦に手が入るほどの隙間ができます。幅広の隙間だと大雨や台風の時に雨水が常時入ってしまうことも考えられます。
屋根からの不具合かも?鼻隠し板と軒天の不具合チェック

屋根の歪みの凹部分の真下は鼻隠し板の不具合がありました。継ぎ目からややV字になっています。雨樋が付いている板の部分なので当然雨樋も変形して水が多く溜まっていました。

屋根の不具合に伴い軒天にもクラックが入っています。必ずしも屋根からの影響がすべてではありませんが、モルタル塗りの軒天、外壁なので生活の揺れによるものなのか、屋根からの影響かは判断がしにくいところですが現在の屋根の形状を見ると可能性としては十分あります。割れを補修して塗装工事をするか、またはモルタルを解体して新しい材料で軒天を貼るか、など施工方法はいくつか考えられます。
点検後の所見として
点検は無事終わりましたが、今後どのように改善していくかが難しいところです。外壁や軒天の不具合も比較的大きいほうですが、今のまま修繕しても屋根の状態がそのままだとあまりよくありません。屋根の改修も含めてリフォーム計画を立てて考えていくのが良いと思いました。
当社では外壁関係だけでなく各種屋根工事にも強い会社として仕事をしています。点検・見積りは無料で行っておりますので気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください。
当社では外壁関係だけでなく各種屋根工事にも強い会社として仕事をしています。点検・見積りは無料で行っておりますので気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください。