ガレージ屋根の塩ビシート防水 劣化状況
豊明市にある建物の防水について問い合わせがあり見に行ってきました。お施主様の電話での状況確認も非常に分かり易くお話して下さいましたが、なるほど、現場を見て思いました。ここまで劣化が進んでしまうと不具合の状態が住んでいる方でもよくわかります。

塩ビシート防水の下はガレージになっており、防水劣化の為にガレージに雨水が落ちてくるといった状態でした。造りは鉄骨とALCです。防水が所々破れてしまい機能していません。迷わず全面張替などの工事が必要な状態でした。

年単位の時間が経っており、シートも収縮するなどして固定部分を引っ張てしまたのでしょうか。外壁を割ってしまい、シート自体も破れていました。

防水の周囲は壁になっており、内壁の中にシートが立上り固定してある施工です。しかし内壁もシートも状態が悪いので下のガレージにも影響が出ているという状態です。

ひとまずブルーシートで覆ってありますが、応急的なものです。壁際だけでなく平面部分もこのように裂けているので急ぎ修繕が必要と思われます。

ガレージにはご覧のように雨筋がはっきり見られます。写真では端のほうですが、それ以外の部分にも雨筋がいくつもありました。
点検後の当社からのご提案
点検を終えて私たちからの提案は防水の全施工し直しに加えて内壁の修復、または外壁等はそのままに、勾配を付けた板金屋根を設置する。という方向性が良いと思います。塩ビシート防水も通常施工では強い防水なのですが、今回の状態を考えると将来的にお施主様も不安になってしまうと思います。防水のやり替えが無いように、屋根を作って雨樋で水を受ける方法も対応可能なのでいずれかのご提案で検討して頂こうと思います。
屋根外壁はもちろん、各種防水工事も多く手掛けております。外回りリフォームをお考えの方はぜひ当社へお問い合わせください。点検・見積りは無料で行っております。
屋根外壁はもちろん、各種防水工事も多く手掛けております。外回りリフォームをお考えの方はぜひ当社へお問い合わせください。点検・見積りは無料で行っております。