名古屋市瑞穂区で変色した瓦を屋根塗装しました!

  • 現場レポート
名古屋市瑞穂区で変色した瓦を屋根塗装しました!

BEFORE

AFTER

名古屋市瑞穂区で陶器瓦を屋根塗装しました。一般的に陶器瓦は塗装できないイメージがあります。しかし、瓦も経年劣化してくると変色、表層のガラス質に細かいヒビが発生したり、変色によって見た目が悪いなどいくら他の屋根材と比べて劣化がしにくいとはいえ、メンテナンスはしたいですよね。多くの方は外壁塗装をしても瓦はそのままだったり、葺き替え工事をするにしてもそこまでの予算がなかったりと悩みをかかえている方もおられるかと思います。
オリエンタル塗料工業のトウキマイルドは、陶器瓦の屋根でも塗り替えすることができます。環境配慮型塗料で鉛を含まない顔料を使用していて、刺激臭も少なく、非常に優れた密着性を持っていて下塗りが必要ありません。シリコン樹脂を高次元で配合しているので、とても優れた耐候性・耐久性を発揮してくれます。さらに防藻・防カビ性なので美観も長続きします。

他の屋根材同様、屋根塗装前にはまず、高圧洗浄をしてコケや汚れを除去していきます。

ここで、瓦屋根の種類を紹介していきます。一般的に粘土系の瓦のことを和瓦と称します。和瓦はいぶし瓦、陶器瓦など複数の瓦があります。古い家屋や神社、寺、城などに使用されています。瓦の特徴として重量が重たいです。これはメリット、デメリットがあって重量が重いことから台風などの強い風には飛んでいかないと風に強いのですが、地震などの耐震性は、他の屋根材に比べて振動に弱く低い傾向があります。

今回はオリエンタル塗料工業 トウキマイルドのメタリックシルバー色を使用して屋根塗装します。基本的に上塗りを2回塗布していきます。
瓦は一般的に、粘土を瓦の形にして高温で焼き上げて作られていて、陶器のように耐久性がとても高い瓦へとなります。振動には弱いので、衝撃を受けたりしてしまうと、瓦にヒビ割れが起きることがありますが、基本的にメンテナンスは不必要とされてきました。
しかし、経年劣化による変色や美観性の低下はどうしても発生してきてしまうので、とてもおススメです。新品同様に綺麗に仕上がりました!

CONTACT US お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

mail-iconお問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせ

tel-icon0120-69-6996

営業時間/9:00-18:00定休日/日曜日