名古屋市昭和区にて、戸袋の塗装の施工風景をお伝えした事例記事の続きを紹介していきます。
前回の記事
↓
【名古屋昭和区にて雨樋・破風板の塗装・外壁塗装時には付帯部の塗装が必須。ケレン作業から】
当記事では住宅の外構部分を塗装していく様子を中心に、お伝えしていきましょう!
外構のひび割れ補修後

外構は複数のひび割れが生じていたため、モルタルで補修工事を実施いたしました。
このままでは見た目も悪いので、塗装を施して仕上げていきます。
外構塗装


外構部分は住宅への水分浸入に直接大きな影響を及ぼす場所ではありませんが、経年劣化と共に見た目が損なわれる恐れがあります。
外構は住宅でも目につきやすい箇所なので、自宅の雰囲気にも大きな影響を及ぼす恐れも。
そのため、外壁塗装とあわせて、塗装メンテナンスを施すのがおすすめの箇所です。


外構も外壁と同様に、下塗り1回・上塗り2回で塗装を施していきました。
雨に濡れ続ける箇所なので、DIY用の水性塗料ではすぐに剥がれてしまう恐れがあります。
そのため、外構の塗装も専門家へのご依頼を、ぜひご検討ください。
外構塗装完了


こちらは外構を塗装した後の様子です。
ご覧のように、住宅だけではなく美しい外構の外観に生まれ変わりました!
外壁塗装の際に外構の経年劣化が進行している場合には、ぜひ同時に塗装メンテナンスをご検討ください。
外構塗装もお任せください!
名古屋市昭和区にて、外壁塗装と合わせて外構塗装の施工を実施した事例を紹介していきました。
外壁塗装の際は、外構が経年劣化している場合は汚れが目立ってしまう恐れがあります。
住宅の雰囲気を向上させるためにも、外壁塗装の際にはぜひ外構塗装もご検討ください!