名古屋市昭和区にて、屋根・外壁塗装前の下地処理として高圧洗浄を実施した事例記事の続きを紹介していきます。
前回の記事
↓
【名古屋市昭和区にて屋根・外壁塗装前の高圧洗浄・悪質業者の手抜き施工にご注意ください】
当記事では、経年劣化が進んだ外壁シーリングの交換工事を中心に、作業風景をお伝えしていきましょう!
プライマー処理・新規シーリング補填

こちらはシーリングをより密着させる建材「プライマー」を施し、新規シーリングを補填している様子です。
プライマー処理が施されていないシーリングは、経年劣化が進むにつれて剥離が生じる恐れがあります。
シーリングならし作業


シーリングの装填後は、ご覧のようにヘラを使いならし作業を実施していきます。
表面のなめらかな仕上げは、熟練の技が求められる非常に難易度の高い工程です。
シーリング交換・施工後


シーリング交換の際に施したマスキングを剥がすと、シーリング工事は完了です。
シーリングはご覧のような窓枠周辺といった、外壁の開口部に備え付けられた健具周囲に施されています。


シーリングは紫外線などの外部影響により、経年劣化して硬化します。
硬化したシーリングは、ひび割れや剥離が生じる恐れも。
さらに放置すると雨水の浸入経路に発展し、外壁内部を腐食してしまいます。
未然にシーリングの劣化による雨漏りを防ぐためにも、定期的な交換工事が必要です。