名古屋市守山区にて外壁塗装を実施した事例にて、ベランダの笠木部分塗装を中心に紹介していきます。
前回の記事
↓
【名古屋市守山区にて外壁塗装時にあわせてウッドデッキ塗装を実施・木目部分は腐食しやすいため塗装メンテナンスがおすすめです】
ベランダの笠木は雨漏り原因としても多い箇所なので、塗装メンテナンスの重要度が高い部分です。
そんなベランダ笠木を塗装していく様子を中心に、当記事ではお伝えしていきましょう!
笠木塗装前・高圧洗浄

こちらはベランダの笠木と呼ばれる箇所の塗装前と、高圧洗浄中の様子です。
笠木は雨水が当たりやすく、知らぬ間に腐食が進行して雨漏り原因へと発展しやすい箇所なのでご注意下さい。
ケレン作業


高圧洗浄の水滴が乾燥後、下地処理としてケレン作業を実施していきます。
経年劣化した塗料や汚れを落とし、より塗料を密着させる大切な工程です。
ケレン作業を怠った場合、塗料の耐用年数にも影響します。
笠木塗装


ケレン掛けが終了し、いよいよ塗装作業です。
笠木といった付帯部は、2度塗りで実施していきます。


施工範囲が意外にも広い箇所なので、色むらが発生しないよう丁寧に施行していきます。


2度塗りを完了すると施工終了です。
外壁塗装とあわせて、新築のような美しい外観に生まれ変わりました!
笠木は防水だけではなく、汚れが目立ちやすい箇所なので外壁塗装と同時にメンテナンスを実施するのがおすすめです。