名古屋市守山区にて、シーリング交換を実施した事例を紹介した記事の続きを紹介していきます。
前回の記事
↓
【名古屋市守山区外壁塗装前のシーリング交換・窯業系サイディングの継ぎ目はシーリング劣化の雨漏りに注意】
当記事ではシーリング交換を実施した外壁を、塗装していく様子を中心にお伝えしてきましょう!

外壁塗装に取り掛かる前に、下地処理として高圧洗浄を実施します。
高圧洗浄は長年蓄積された汚れを除去し、塗料をより密着させるために必要不可欠な工程です。
下塗り


高圧洗浄の水滴が乾燥したところで、下塗りを実施していきます。
外壁塗装は、下塗り1回・上塗り2回の合計3度塗りが基本です。
悪質な業者は手抜き施工により、工程を一回飛ばすケースもあるためご注意下さい。
使用塗料はKFケミカル「無機エクスカリバー」を使用しました。
上塗り1回目


下塗りの乾燥後は、上塗りを実施していきます。
下塗り時点では目的の色彩と異なりますが、上塗りで目標の色彩へと整えていきます。
こちらは1回目の上塗りを実施している様子です。
上塗り2回目


上塗りは一回だけだと、どうしても色むらが生じてしまいます。
2度塗りを実施し、美しい見栄えへ整えていきます。
施工完了後

2回目の上塗りが終了したところで、外壁塗装の施工が完了いたします。
経年劣化した外壁から一変し、新築のような美しい外観が蘇りました!
早めの外壁塗装で防水維持!
名古屋市守山区にて外壁塗装の施行中風景を中心に、概要をお伝えしていきました。
外壁塗装は美しい外観に生まれ変わるだけでなく、雨水を住宅へ浸入させないための最前線となる箇所です。
未然に雨漏りによる腐食を防ぐためにも、ぜひ早めの再塗装実施をご検討下さい!