天白区にて、付帯部と呼ばれる箇所の塗装を実施した事例を紹介していきます。
前回の記事
↓
【天白区にて外壁塗装の施行中風景・使用塗料はエスケー化研プレミアム無機】
付帯部とは外壁塗装の際、住宅の屋根と外壁以外の部材を指します。
当記事では、そんな付帯部塗装を実施した様子を中心にお伝えしていきましょう!
付帯部塗装

外壁塗装では、付帯部の塗装も推奨しています。
理由としては各付帯部も紫外線や雨風の影響により経年劣化がすすむため、塗膜で保護ができるためです。
付帯部は二階部分の高所にも広く渡るため、再度塗装を施すためには足場の設置が必要になります。


ご覧のように、窓枠のサッシや雨戸といった金属部分も塗装を施しました。
サッシ部分はコーキングの経年劣化など、雨漏り箇所としても多い部分です。
金属部分は塗膜が剥げると、サビによる穴あきに発展する恐れがあるためご注意ください。


付帯部の塗装は外壁塗装全体の印象にも影響します。
付帯部塗装をしていない場合、塗装した外壁とのギャップで汚れが目立つ恐れもあるのでご注意ください。


ベランダ下の軒天上も塗装で仕上げていきました。
軒天や軒天上といった箇所も、劣化が進むと穴あきが生じる恐れがあるため注意が必要です。
外壁塗装時には付帯部塗装もご検討ください!
天白区にて外壁塗装とあわせて、付帯部塗装も実施した事例を紹介していきました。
住宅を守るため縁の下の力持ちとして活躍している付帯部も、塗装による保護が求められる箇所です。
外壁塗装は足場を設置する貴重な機会なので、ぜひ各付帯部の塗装も検討してみましょう。
付帯部の塗装に関するご質問・疑問がございましたら、ぜひお気軽に街の外壁塗装やさん名古屋東店にご相談下さい!