今回は名古屋市南区にて、外壁塗装を実施した事例記事の続きとなります。
前回の記事
↓
【名古屋市南区にて外壁塗装を実施・悪質業者による手抜き施工・塗料のすり替えといった不正にご注意下さい】
今回は外壁塗装と同時に、付帯部の1つ「雨戸」を塗装した様子を中心にお伝えしていきましょう!
雨戸塗装

こちらは付帯部の塗装に伴い、ケレン作業を実施している様子です。
ケレン作業とは表面の汚れやサビを、ヤスリなどを使用し除去していく作業となります。
作業の有無で塗料の密着度が変わるため、高品質の塗装を実施する為には欠かせない工程です。


こちらは塗装前の雨戸の様子です。
塗膜の経年劣化が進み、退色している状態でした。


雨戸の塗装はご覧のように、スプレーを使用して塗装していきました。
付帯部各所の使用塗料は、「上塗りマックスシールドSI」を利用し、鉄部錆止め後に2度塗りを実施しています。


1層目が乾燥したことを確認し、2層目を施していきます。
色ムラのない美しい仕上がりを実現する為には、複数回の塗装が必須です。
雨戸塗装の施工完了


2層目が乾燥すると、雨戸の塗装が完了いたします。
新築時のような美しい艶感がよみがえり、見ていて心地の良い雨戸になりました!