当記事は名古屋市南区にて、シーリング交換前に既存シーリングを撤去した事例記事の続きとなります。
前回の記事
↓
【名古屋市南区にてシーリング交換の実施・新規シーリング装填前に下地処理を実施していく様子】
今回は既存シーリングを撤去した場所に、新たなシーリングを補填してならし作業を実施していく様子をお伝えしていきましょう!
プライマー処理

こちらはプライマー処理を施している外壁の様子です。
プライマーとは、外壁と新たに装填するシーリングの密着度を上げるための建材です。


施工の有無で新規に装填するシーリングの耐用年数が変化するため、高品質のシーリング交換工事では必要不可欠な工程です。
塗り漏れがないよう、一箇所一箇所丁寧に作業を進めていきます。


こちらは新規にシーリングを補填している様子です。
マスキングテープから漏れないよう、丁寧な施工作業が求められます。


既存の経年劣化したシーリングを取り除いた箇所は全て、新たなシーリングを装填していきます。
ならし作業の実施


シーリング補填後は、隙間なくシーリングを埋めるならし作業を実行していきます。
簡単そうに見える作業ですが、表面を毛羽立たせない高品質のシーリングは、数々の現場経験を経た職人が成せる技です。
高品質のシーリング交換は街の外壁塗装やさん名古屋東店にお任せ!
名古屋市南区にて、既存シーリング撤去後に新たなシーリングを補填してく様子をお伝えしていきました。
シーリングの交換工事は簡単そうに見えますが、専門業者が存在するほど熟練の技が求められる工程です。
外壁塗装時に高品質なシーリング交換を実施したい方は、ぜひお気軽に街の外壁塗装やさん名古屋東店にご相談ください!