今回は天白区にて、ホームページから外壁塗装・防水塗装のお問い合わせを頂いた事例を紹介していきます。
経緯としてコーキングがないところや、屋上陸屋根の床がプカプカ浮いてしまっている箇所があるため、点検して欲しいとのご相談を受けました。
当記事では外壁塗装に伴い、下地処理として最初の工程となる高圧洗浄の作業を中心にお伝えしていきます!
施工前

こちらは高圧洗浄前の外壁です。
高圧洗浄では外壁にこびりついた苔や汚れなどを除去し、塗料の密着度を上げる大切な工程となります。


こちらは別箇所の外壁塗装予定箇所です。
特に意匠サイディングといったクリアー塗装を施す予定の箇所は、汚れが残ると塗料と共に残り続けてしまいます。
クリアー塗装後にも美しい見栄えを継続するためにも、入念な汚れ除去が必要です。
高圧洗浄中


高圧洗浄では、水圧で長年蓄積された汚れを飛ばしていきます。
ただ行えば良いという訳ではなく、確実に汚れを飛ばすために丁寧な作業が求められます。
高圧洗浄後


こちらは高圧洗浄後の様子です。
長年の汚れを圧力で飛ばし、塗装に最適な外壁へと生まれ変わりました。


こちらは別箇所の様子です。
高圧洗浄は残念ながら、テキトーに済ませる業者も多い工程となります。
そのため、確実に正しい施工を行う信頼できる業者への依頼が、最高品質の外壁塗装を実現するためのポイントですよ!