当記事は名東区にて実施した外壁塗装にて、雨樋や軒天などの付帯部を中心に作業を紹介した事例記事の続きとなります。
前回の記事
↓
【名東区にて雨樋や軒天など付帯部の塗装作業・外壁塗装時には付帯部のメンテナンスもあわせてご検討下さい】
当記事では施工を完了し、全体の確認を実施した様子をお伝えしていきましょう!
外壁塗装の施工完了後
外壁確認

こちらは塗り上げた、窯業系サイディング全体を確認した時の様子です。
ご覧のようなオシャレなモノトーンのツートンへと塗り上げました!


こちらは別角度から確認した時の様子です。
特に強い日差しが当たりやすい箇所は、経年劣化のスピードが早いためご注意ください!


こちらは塗装後のベランダや、破風板といった付帯箇所の様子です。
細かいパーツが艶やかになるだけでも、新築のような印象がグッと高くなりますね。
外壁塗装は防水性だけではなく、美しい見た目へと生まれ変わるのも魅力の工事です。


また今回の住宅は、外装箇所も塗装を施しました。
塗装の経年劣化が進行した場合には、是非お早めの再塗装をご検討下さい!
外壁塗装は早めの塗り直しをご検討下さい!
名東区にて実施した、外壁塗装を完了した後の確認事例を紹介していきました!
外壁塗装は艶やかな美しい見た目だけではなく、住宅全体に防水効果を施せる工事です。
長い年月が経過し塗膜が経年劣化すると、防水効果がなくなり徐々に雨漏りの原因へと繋がってしまう恐れも……
そんな不具合を未然に防ぐためにも、外壁塗装は早めの再塗装を是非ご検討下さい。
その他外壁塗装に関する不明点や、色彩に関するご相談については街の外壁塗装やさん名古屋東店で承っております。
些細なお悩みでも是非お気軽にご連絡下さい!