当記事は守山区にて外壁塗装に伴い、下地処理としてシーリング交換を実施した相場価格の続きとなります。
前回の記事
↓
【守山区にてシーリング交換工事・外壁塗装は貴重な足場設置機会なので同時に交換工事がおすすめ】
当記事では外壁塗装時に、同時に塗装を施した付帯部各部分の作業を中心に紹介していきましょう!
各ケレン箇所ケレン作業

こちらは破風板や庇といった付帯部を、ケレンによる下地処理を実施している様子です。
ケレン作業は後ほど施工していく塗料の密着度を上げるためにも、大切な役割を果たす工程となります。


ご覧のようにヤスリで表面の劣化した塗料や汚れを落とし、塗料の耐用年数を長持ちさせます。
極度に安価な施工業者や訪問営業といった業者は、ケレン作業を飛ばすことも多いため注意が必要です。
付帯部の塗装


ケレン作業を完了した後は、付帯部の塗装作業へ入ります。
付帯部は、ファインSI255色で鉄部錆止め1回・上塗り2回を施しました。

木造部は雨に濡れ続けると、腐食してしまいます。
そのため、外壁塗装の退色が生じた場合は、再塗装で防水機能を復活できるメンテナンスを施しましょう。
街の外壁塗装やさん名古屋東店では徹底したケレン作業を実施
守山区にて実施した外壁塗装で、付帯部のケレン作業・塗装作業を中心に紹介していきました。
ケレン作業は塗装の耐用年数に影響する大切な工程ですが、残念ながら手抜き工事を実施する施工業者が後を立ちません。
街の外壁塗装やさん名古屋東店では、徹底したケレン作業により高品質の外壁塗装を実施いたします。
信頼できる外壁塗装業者をお探しの方は、是非お気軽に外壁塗装に関するお悩みをご相談下さい!