当記事は緑区にて外壁塗装の下準備として、高圧洗浄と養生作業を実施した事例記事の続きとなります。
前回の記事
↓
【名古屋市緑区にて高圧洗浄後の様子や養生の実施風景・高品質の外壁塗装を実施するためには入念な養生が必須】
今回は下準備を施した外壁に下塗りを施していく様子を、写真を交えながらお伝えしていきます!
施工前の様子

こちらは外壁塗装を実施する、施工前の窯業系サイディング外壁です。
まずは外壁全体に下塗りを実施していきます。
下塗り実施の作業風景


こちらは外壁に下塗りを施している作業風景です。


外壁塗装は下塗り1回、上塗り2回の塗装作業を進めていきます。


こちらの外壁には「スーパーラジカルシリコン19-50B・19-60F」という塗料を使用して塗装を施工しました。
下塗り後


こちらは下塗り作業を実施した、外壁の様子です。
さらに上塗りを2回施していき、外壁塗装工事を進めていきます!
手抜き工事を実施する悪徳業者にご注意下さい
緑区にて、外壁塗装の下塗りを実施していく様子をお伝えしていきました。
外壁塗装では下塗り1回、上塗り2回の施工作業が基本ですが、悪質な業者の場合は施工回数を減らす手抜き工事の実施が珍しくありません。
仕上がってしまうと見た目だけではプロの目でも判断がつかず、年月が経過して徐々に不具合が発覚していきます。
一度の施工費用が決して安くない外壁塗装の失敗により、多大な出費に繋がる事例も多いため塗装工事の依頼は信頼できる専門業者へのご相談がおすすめです。
今後外壁塗装をご検討の際には、過去実績豊富で数々の現場経験を得ている街の外壁塗装やさん名古屋東店へ是非お気軽にご相談下さい!