当記事では南区にて実施した屋根・外壁塗装にて、高圧洗浄の工程をご紹介していきます。
塗装前の高圧洗浄は、長年屋根に蓄積した汚れや苔などの汚れを落とすために必要不可欠の工程です。
また高圧洗浄は正しく行わなければ、しつこい汚れを落とすことができません。
そんな屋根・外壁塗装の下準備として実施する高圧洗浄の様子を、写真付きでお伝えしていきます!
外壁の洗浄

こちらは実際に、軒天と外壁に高圧洗浄を施している様子です。
二階部分など高所は足場を設置しないと高圧洗浄ができないため、入念に汚れを落としていきます。


こちらは別箇所の様子です。
ご覧のように高圧洗浄で浮き出ている外壁の汚れがお分かり頂けるでしょうか…!


外壁以外の窓ガラスや庇などの部分も、入念に高圧洗浄を実施します。


また高圧洗浄はかければ良いという訳ではなく、しっかりと汚れを落とすことが重要です。
汚れが残っていると建材と塗膜の間に残留してしまい、外壁塗装の不具合に繋がってしまいます。
経年劣化によりチョーキングした古い塗装成分を剥がすためにも、高圧洗浄は欠かせない工程ですよ!
屋根の洗浄


今回屋根・外壁塗装を実施する住宅は、太陽光パネルが備わっていました。


太陽光パネルは浸水の危険性があるため、避けて高圧洗浄を実施します。
直接高圧洗浄を実施すると、太陽光パネルの故障や不具合を引き起こす恐れがるため注意しましょう!