戸袋は常に紫外線を浴びています。塗装工事の際は一緒に塗ってあげましょう!!!!


今回は名古屋市天白区にて戸袋の吹き付け塗装を致しましたので、
施工写真を下に、その様子をご紹介していきたいと思います。
吹付けは、エアコンプレッサーを使用・カップガンにて行いました。
見出しにも書いてあるとおり、戸袋がある家の方は塗装工事の際に一緒に塗ってあげる事をオススメします。
戸袋は多くが鋼板でできており、熱を持ちやすい・紫外線の熱も吸収してしまいます。
年数が経てば大体が、色あせてしまい、チョーキング現象を伴ってしまいます。
今回塗装工事をお客さまからご依頼いただき、その際戸袋・雨戸の塗装もおすすめさせて頂き塗装【吹き付け】行うことになりました。
工程は、、、。
1 しっかりと表面の汚れ・チョーキングを洗浄の際に洗い流す。
2 周りに飛散がないように養生していく。
3 表面の旧塗膜の上に新しい塗膜を乗せる為素地が傷つかないように丁寧にケレンする。
4 ケレン後僅かなゴミなど付着していると、吹き付けしたあとに表面にそのまま残ってしまう為清掃する。
5 1~4の工程後錆止めを吹き付けする
6 上吹き2回を乾燥時間を置いて吹き付ける。
完成!!!!
この工程通りに進めないと綺麗な仕上がりにはなりません。
塗装工事をご検討の皆さん、是非外壁屋根以外の塗装も視野に入れて頂きたいと思います!!
塗装するタイミングがわからない方は、私達が足を運んで、状態を確認しに行きます!!
お気軽にお問い合わせ下さい!!