

お客様から塗り替えのご依頼を頂きました。
今回は屋根・外壁・付帯部を塗替えするということで、材料選びから慎重に私たちと打ち合わせを重ねて頂き、
1番あった材料で塗装させて頂くことになりました。
そして無事に足場が架かりましたので、高圧洗浄の日時を決めさせて頂き、行ってまいりました。
高圧洗浄する際には、お客様への声かけはもちろん、近隣の方への挨拶や、水が飛散しそうな場合は、養生させて頂いたり
様々な準備がありますので、打ち合わせは本当に大事です。
今回も、快く協力していただきました。凄くありがたい事です。
高圧洗浄の様子です。



それでは洗浄の様子を見ていただきたいです。
高圧洗浄とは、エンジンが付いている専用の機械と高圧にも耐えれるホースをつかって圧をかけて汚れを落としていく作業です。
(取れない汚れや・洗えない場所等もございます。)
・洗浄の際は窓を施錠していただいて室内に水が入らないようにします。・機械を使うので音がうるさいので決められた日時時間を
守って施工します。
・クラックや大きなヒビから水が入らないように目視ですが確認して洗っていきます。
まだまだ注意点はありますが、洗浄では
様々な注意が必要となってきます。
【そんなに細かいなら洗浄なんかいらないのでは??】
そんなことありません。
洗浄で汚れや、チョーキングを落とすことによってきちんとした下地ができます。
もちろんその後の塗装にも影響します。
(洗浄できない箇所はケレンなどで下地調整します)
高圧洗浄のことを少しでも分かっていただけましたか?
最後までご観覧ありがとうございました。