タスペーサー工法で縁切りしていきます!!

タスペーサーとは、屋根の縁切りに使われている
ものです。
従来の縁切りは、カッターなどで塗装の後などに、屋根材の繋ぎ目の部分に隙間を
入れる作業をしていましたが、タスペーサーを挿入することで、長期的に適度な通気性を確保し、下地の腐朽
から建物を守ります。
タスペーサーの主な利点は、
・適切、効率的な縁切りができる事
・屋根材の破損がなくなる
・塗装後に縁切り作業をしなくなるので、塗装した面が傷ついたり汚れたりしなくなる。
遮熱材で塗装していきます!!


屋根を塗装する際に大事なのは材料選びです。
屋根は太陽(紫外線)と年中戦っていて、熱を吸収してしまい劣化していきます。
これらの原因により、屋根塗装を行う際に使用する材料の中で多く名前が挙がっているのが遮熱塗料です。
[遮熱塗料]とは、太陽の光を反射する効果をもつ材料です。
これにより本来紫外線によって室内の温度が上昇してしまう事を防ぐ役割があります。
ちなみに、遮熱塗料は国から省エネ商品として推奨されており自治体等によっては補助金がおりる場合があります!!
[遮熱塗料]の良い所・悪いところ!!
・良い点
室内の温度の上昇を抑える!!=節電・省エネに繋がる!!
・悪い点
塗料の効果は、長く続きにくいです。塗膜の耐久性がそこまでよくないのです。
(これはあくまで例えですので参考程度にお考え下さい)
遮熱塗料と類似しているもので[断熱塗料]
というものがありますが、まったく別物です。
違いとしては、遮熱塗料は暑さ限定での働きをしますが断熱塗料は、暑さ・寒さ共に有効的です。
もちろん断熱塗料は高性能なので価格もあがってしまいます。
完了しました!!太陽の光をしっかり反射しています!!


1工程行うごとにしっかり乾燥時間を設けて塗ります!!
材料ごとに乾燥時間などはメーカーさんからの規定時間があります。
今回紹介させて頂いたお客様宅の屋根は塗り替えできましたが、塗装が困難な場合もあります。
その場合は葺き替え工事をするしかなくなってきます!!
そうなる前に塗装をするのもポイントですが、劣化しすぎて葺き替えが必要になった際は様々な種類の屋根を選択できるので、
がらっと、家の外観を変えることも可能ですのでご検討下さい!!