犬山市で外壁診断を行いました。
外壁にはトタンと呼ばれる板金外壁材が使用されていました。
トタンって良く聞くけど、結局なんなの?
という方もいらっしゃると思います。
トタンとは・・・

こちらが実際のトタンです。
みなさんも一度は見たことがあると思います。
結局のところトタンって・・・?
簡単に説明すると
鋼の板に亜鉛のメッキが施されているのがトタンです。
ブリキというのも聞いた事があると思いますが、ブリキはスズでメッキが施されています。

どうしても年数が経過してくると表面のメッキが消耗してしまい退色やサビが発生してきてしまいます。
上の写真が劣化した状況の写真です。

退色やサビが発生したら早めに塗り替えてあげる必要があります。
またトタンの外壁で良くあるのがサッシ枠が木製であるという事です。
こういったところも防水性が無くなると木材の腐食に繋がり最悪雨漏れや塗装では済まないなんてこともあります。
ですので外壁にトタンが使用されている方は一度無料診断をお勧め致します。
最近ではトタンに代わりガルバリウム鋼板(またはエスジーエル)という建築材が流通しています。
トタンに比べてとても耐久性が高いのでお勧めです。
気になる方は是非一度街の外壁塗装やさんまでお問い合わせください。
フリーダイヤル0120-947-774