北名古屋市にて外壁の点検です。過去の塗装から年数も経ち、ひび割れ始めたのがきっかけで点検のご依頼がありました。確認していくとALCの外壁で目地がひび割れているのが確認できました。

外壁の目地部分です。平面の塗膜はそこまで劣化しすぎてはいないもののチョーキングがやや出ています。目地部分は塗膜割れが確認できます。ALCは深目地なのでリフォーム時にシーリングを打たずに塗装で済ます場合もあります。しかし塗膜は塗膜なので厚みがそこまであるものではありません。塗膜劣化が進んでくると写真のようにひび割れが進行していきます。

顕微鏡でひび割れを見るとこのように見えます。いかにも雨水が浸みこみそうなひび割れに見えますが、すぐに雨漏れするわけではありません。しかし放置しておくとマイナス要因ばかりが増えていくので何らかの修繕を行わなければいけません。

また、壁面に段差があり部分があり、段差を埋めるようにシーリングが施工してありました。厚みのある外壁なのでおそらくは建物の動きによってズレてしまった、浮いてしまったのではないかと思われます。

外壁の塗装提案は当然ありますが、今回は屋根もスレート屋根なので一緒に点検します。褪色は全体的に発生しており、割れ箇所がいくつかあります。欠けているのではなく割れているので補修または差し替えが必要です。

スレートもサイディングと同じような材質でかつ、薄いものなので割れ箇所から不具合が広がっていきます。狭い範囲、軽微な割れ程度だとシーリング補修出隅こともありますが、複数の割れが確認できるようなら差し替えてしまったほうがベターですね。

たまに写真のように太陽光パネルや温水器、アンテナ線が屋根に乗っている事がありますが、塗装は基本的にそのまま行います。その際に敗戦まで塗り込んでしまうと写真のようになってしまいます。おそらくアンテナがあったけど不要になったのでしょうか。配線を撤去する際に塗膜も持っていかれた跡です。一見すると良くない事であるのが分かると思います。

少ない範囲ですが下地が見えるのは良くありません。済んだことですが塗装の際に配線があったら上げて塗っておくとこのようにならなかったと思います。屋根の上の作業はなかなか見る事ができないものですが小さな配慮があればよかったと思います。
屋根外壁を見て提案する事はスタンダードな工事で十分リフォームできます。新築とは違い多くの場合生活しながらの建物の工事です。お住まいの方や近隣に配慮した施工が好ましいと言えます。当社では点検報告はもちろん、施工中も各セクションで写真撮影を行っています。最終的には工程写真として提出し、工事履歴が詳しくわかるようになっています。その為、施工前の状態からどんな工事をしたか、材料は間違いなく規定のものを使ったか、どんな道具で施工したかなどが分かるようになっています。外壁塗装で気になることがあれば点検見積り無料の当社へ一度ご相談ください。