こんにちは、今回の現場は、棟からの雨漏れです。
随分前に漆喰の工事をさせていただいたお宅です。
横殴りの長雨が続いた時に突然照明器具を伝って雨が室内に入って、お客様はびっくり!!
電化製品を伝って来たので怖かった様です。
私も電気は怖いです。(笑)
最初に現調させて頂いた時、一見みた所原因になるものが解かりませんでしたが、雨の漏れた辺りの瓦をめくってみたら雨が止んで二日程経っているのに瓦の下はびしょびしょです。
水は上から下に流れるのが基本なので、ふと、めくった所よりも上、と、目をやると、棟しかありません。

棟をめくり始めました、棟を撤去した後いつも通りオールナンバンで施工します。
そうすれば、この後当分漆喰の剥がれ等で悩ませられる事は有りません。

めくっていくと棟の熨斗の一番下に変な割込みの瓦が入って居ました、その割込みの小さな瓦の所に水を貯めていたようです、長雨の為にその水があふれてしまったようです。

棟を積み始めました、オールナンバンです。

この写真は棟の役物をこれから収める所です。

棟積み替え工事が完了致しました。棟の中の雨漏れの要因も取り除くことが出来ました。
お客様にも安心日々暮らして頂ける事でしょう。