今回の現場は、棟からの雨漏れです。
最近気付いてしまったのですが、随分前に屋根瓦をラバーロックするのがとても流行っていた時期が有ったのですが、 ...10年以上前だったと思います。
そのラバーロックに寿命が来ているのでしょうか最近の屋根のトラブルは和瓦もカラーベストも色んな所がコーキングでロックしてある現場がとても多い事に気づいてしまいました。
この現場も棟も平場もラバーロックされていました。
隅棟はコーキングで熨斗の目地がすべて埋めて有りました。
差し当たり棟の積み替えをしましたが、後々に平場もラバーロックされているので平瓦の差し替えも必要に成ってくるかも知れません。

コーキングでロックしてある棟の瓦と土は撤去し、オールナンバンにしました。
漆喰が剥がれたりすることもこれで無くなります。

棟積みも終盤になりました。
これで、差し当たっての雨漏れからは解消されますが、平場のラバーロックもきになります、後々の課題を残したかたちになりました。

棟積みも完了致しました。
以前からの瓦と新しい瓦は同じ色で施工してあるのですが少々差が有り、気になります。(笑)
現状では平場からの雨漏れは見られませんが、ラバーのコーキングの寿命が来た時、平場からの雨漏れのおきる事があるかもしれません。
定期的なチェックが必要です。