東海市で雨漏れのご相談が有り、ご相談者のお宅に伺いました。
お部屋を見せて頂いて衝撃をうけたのがこの天井の状態でした。
現調前に長雨が続いていたのですが、そんな短期間でこの様な状態までにはなりません、長い期間雨漏れが有ったに違いないじょうたいです。

雨漏れで天井が落ちてしまって居る辺りの瓦をめくって見ました。
昨日から晴天なのに土も野地もびっしょりです!!
随分前にしっかりラバーロックを瓦に施して有る為空気が通らない様です。
この瓦の横は土も野地も無い状態で先ほどの破れた天井の所に落ちたようです。

瓦のラバーロックは古く成って居て瓦から剥離している部分も有り、瓦も古く成ってコーキングが瓦を部分的に剥離させています。
その隙間から雨が入り、ラバーロックの為空気の通り道が狭められ少しの雨も乾く事のない状態に成ってしまったようです。

この写真でも縦のラバーロックが上下の繋ぎ目で切れています、そこから入ってしまう雨の量等は微量だと思いますが、空気の通ることが出来ない現状なので、悪循環していると考えられます。
日本家屋が得意とする、呼吸する家では無くなってしまって居ます。
どんな物も永久に大丈夫ではありません、定期的な自宅の健康診断をオススメ致します。